アルミニウム表面処理 ウェブサイトへようこそ
本サイト『アルミニウム表面処理』は、アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化処理、化成処理、性質、酸化、腐食、イオン化など、JIS規格に規定されるアルミニウム表面処理用語の定義を引用しつつ解説を加えてまとめています。
引用は主に以下のJIS規格を参照しています。
JIS H 0201 アルミニウム表面処理用語
Glossary of terms used in the surface treatment of aluminium
アルミニウム表面処理に関する一般事項、その性質・種類・特性、陽極酸化、アルマイト、硫酸、皮膜、イオン化、化成処理、電解研磨・化学研磨・ブラスト仕上げなどの前処理、染色、めっき(メッキ)・塗装等関連処理などの用語の定義・解説について。
陽極酸化処理、アルマイト、化成処理など、アルミニウム(合金)の表面処理に関しては、その性質・種類・特性・方法などは多岐にわたります。
脱イオン処理、電解、脱脂・ブラスト・各種研磨などの前処理、染色、化学着色、塗装、メッキ(めっき)などのアルミニウム(合金)の表面処理技術から、硫酸などの薬剤、性質・種類に関することまで、基本的知識・用語の習得・理解のために、『アルミニウム表面処理』サイトをどうぞご活用ください。
『アルミニウム表面処理』以外にも、JIS規格における各分野の用語・定義についてはこちらもご参考に。
⇒ JIS規格用語
孔食/点食/糸状腐食/接触腐食
アルミニウム表面処理用語において、”g) 性質・欠陥”に分類されている用語のうち、『孔食』、『点食』、『糸状腐食』、『接触腐食』のJIS規格における定義その他について。
化学梨地仕上げ,化学なし地仕上げ/スピン仕上げ/ヘヤライン仕上げ
アルミニウム表面処理用語において、”c) 前処理”に分類されている用語のうち、『化学梨地仕上げ(化学なし地仕上げ)』、『スピン仕上げ』、『ヘヤライン仕上げ』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "化学梨地仕上げ,化学なし地仕上げ/スピン仕上げ/ヘヤライン仕上げ"
研磨材/バフ研磨剤/界面活性剤
アルミニウム表面処理用語において、”b) 処理剤(処理材)・設備器具”に分類されている用語のうち、『研磨材』、『バフ研磨剤』、『界面活性剤』のJIS規格における定義その他について。
アルマイト/自然酸化/陽極酸化塗装複合皮膜/化成処理
アルミニウム表面処理用語において、”a) 一般”に分類されている用語のうち、『アルマイト』、『自然酸化』、『陽極酸化塗装複合皮膜』、『化成処理』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "アルマイト/自然酸化/陽極酸化塗装複合皮膜/化成処理"
陽極酸化/陽極酸化処理/陽極酸化皮膜
アルミニウム表面処理用語において、”a) 一般”に分類されている用語のうち、『陽極酸化』、『陽極酸化処理』、『陽極酸化皮膜』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "陽極酸化/陽極酸化処理/陽極酸化皮膜"
色止め/封孔処理/水和封孔処理
アルミニウム表面処理用語において、”d) 陽極酸化処理(染色、封孔、排水処理)”に分類されている用語のうち、『色止め』、『封孔処理』、『水和封孔処理』のJIS規格における定義その他について。
プライマ(プライマー)/ブスバー/陽極バー
アルミニウム表面処理用語において、”b) 処理剤(処理材)・設備器具”に分類されている用語のうち、『プライマ(プライマー)』、『ブスバー』、『陽極バー』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "プライマ(プライマー)/ブスバー/陽極バー"
光堅ろう度試験/色差計/屋外暴露試験/促進耐候性試験
アルミニウム表面処理用語において、”h) 検査・試験”に分類されている用語のうち、『光堅ろう度試験』、『色差計』、『屋外暴露試験』、『促進耐候性試験』のJIS規格における定義その他について。
JIS規格の定義 ⇒ "光堅ろう度試験/色差計/屋外暴露試験/促進耐候性試験"
スマット除去/アルカリ回収法
アルミニウム表面処理用語において、”c) 前処理”に分類されている用語のうち、『スマット除去』、『アルカリ回収法』のJIS規格における定義その他について。
化学研磨/エンボス加工/脱脂
アルミニウム表面処理用語において、”c) 前処理”に分類されている用語のうち、『化学研磨』、『エンボス加工』、『脱脂』のJIS規格における定義その他について。